浅野監督と那須選手が三重テレビの番組に出演します!
日時:平成25年2月12日(火)18:00~18:55
出演者:浅野哲也監督 那須麻衣子選手
2013.02.07更新
2013.02.07更新
今シーズン、新たに4名の新加入選手が決定いたしましたので、お知らせいたします。
(左から高島選手、鳥谷部選手、富樫選手、岡森選手)
尚、岡森香沙音選手はサテライト入団となります。
2013.02.05更新
本日、【ほっとイブニングみえ】で伊賀フットボールクラブくノ一の特集が放送されます!
NHK津放送局【ほっとイブニングみえ】18:30~19:00
*『ほっとアラカルト』内で放送されます。
2013.01.28更新
2013.01.28更新
2013.01.24更新
2月10日(日)に513BAKERYスタジアム松阪において「女子サッカースペシャルマッチ」が行われます!
伊賀フットボールクラブくノ一 v.s 未来のなでしこガールズ
NPO法人三重県生涯スポーツ協会さん主催のイベントです。当日、子供サッカー教室も開催されます!2.10イベント
詳細及び申し込みにつきましては、NPO法人三重県生涯スポーツ協会さんにお問い合わせください。
NPO法人三重県生涯スポーツ協会 http://www.lifelong-sport.jp/
TEL:059-273-5300(平日9:00~18:00)
2013.01.22更新
2013.01.21更新
今シーズン、4名の新加入選手及び昇格選手が決定いたしましたので、お知らせいたします。
(左から清原選手、澤田選手、作元選手、大橋選手)
2013.01.20更新
1月19日(土)に行われた東海リーグの試合結果をお知らせいたします。
サテライト 0-0 清水第八プレアデス
次節v.s蒲原クラブ女子メジェールが最終節となります。
2013.01.15更新
1月12日から14日に三木総合防災公園で行われた【New Year Ladies Soccer みき・のじぎくカップ 2013】に参加させていただきました!
(1日目)
伊賀 1-2 プラセル神戸 (得点者:桜田彩乃)
伊賀 1-0 大阪市レディース (得点者:伊藤愛海)
(2日目)
伊賀 2-1 INAC神戸Blanco (得点者:桜田彩乃 中森希美)
伊賀 6-0 秋田レディース (得点者:青木なつみ2 岩本葉月2 堀川夢加 福村静花)
(3日目)
伊賀 0-0(PK1-4) 京都紫光
伊賀 3-0 大阪コスモ (得点者:桜田彩乃3)
交流会やサッカースクールなどもあり、3日間とても充実した大会でした!
2013.01.06更新
延期になっていた「2012鈴鹿ガーデンカップ」が1月6日(日)に行われました。
伊賀 1-0 伊勢(得点者 長岡優奈)
伊賀 1-0 鈴鹿U11(得点者 奥嶋憂)
伊賀 0-1 松阪
以上の結果により、準優勝という結果を収めました!
2013.01.06更新
延期になっていた「2012鈴鹿ガーデンカップ」が1月6日(日)に行われました。延期になってしまったということもあり、参加チームも少なくなってしまったことが残念ではありましたが、各カテゴリーに分かれてグラウンドを駆け回っていました!
伊賀 1-1 楠クラブレディース (得点者 坂元茉耶)
伊賀 0-1 楠クラブレディース
伊賀 0-1 楠クラブレディース
2013.01.06更新
12月29日(土)から31日(月)まで「大阪桐蔭女子サッカー招待大会U-15」に参加させていただきました。1日目は快晴、2日目は雨、3日目は強風。天候も様々でしたが、とても良い経験が出来たと思います!
12月29日(土)
伊賀 1-2 大阪桐蔭高校 (得点者 山本ひな)
伊賀 5-0 シロキFCリベルタ (得点者 坂元茉耶2 青木なつみ2 加藤百花)
12月30日(日)
伊賀 1-1 名古屋FCレディースエレメンターレ (得点者 桜田彩乃)
伊賀 0-0 クラブミジャセロレディース
OP戦 伊賀 1-0 FCテーラ (得点者 森江七虹)
12月31日(月)決勝トーナメント
伊賀 0-0(PK2-4) ディアブロッサ高田
伊賀 1-1(PK0-2) 名古屋FCレディースエレメンターレ (得点者 桜田彩乃)
以上の結果、今大会4位という成績でした。J-GREEN堺まで応援に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。
2012.12.27更新
この度、来季より伊賀フットボールクラブくノ一の新監督として浅野哲也氏を迎えることになりましたので、お知らせいたします。
1967年 2月23日生(45歳) 185㎝ 80kg
O型 茨城県出身 JFA 公認S級コーチ
<競技歴>
1987年~1992年 トヨタ自動車
1992年~1994年途中 名古屋グランパスエイト
1994年 浦和レッドダイヤモンズ
1995年~1999年 名古屋グランパスエイト
2000年 FC東京
2001年 川崎フロンターレ
<代表歴>
国際Aマッチ8試合1得点(1991~1994)
<指導歴>
2007年~2009年 湘南ベルマーレ
2007年 ヘッドコーチ
2008年 コーチ
2009年 ユース 監督
2010年~2011年 アビスパ福岡
2010年~2011年8月 ヘッドコーチ
2011年8月~12月 監督
2012.12.27更新
この度、伊賀フットボールクラブくノ一に所属する選手3名が今季限りで退団しますのでお知らせ致します。
<退団選手>
大野 摩耶選手
◆背番号 1 ◆ポジション GK
◆生年月日 1985年 8月 6日(26歳)
◆出身地 大阪府
◆経歴 ラガッツアFC高槻スペランツァ→大阪体育大学女子サッカー部→伊賀フットボールクラブくノ一
◆リーグ登録年数 5年
◆出場記録 リーグ戦通算 73試合出場
大野 摩耶選手のコメント
今年年でくノ一を退団する事に決めました。くノ一で過ごした5年間は今思うと一瞬だったけど、ものすごく内容は濃かったし、本当に色々な経験をさせてもらいました。特に大嶽監督が来てからの3年間は辛い事やしんどい事がすごく多かったけど、試合に勝つ事で得る物を教えてもらったような気がします。試合では、サポーターのみなさんの応援はいつも私の力になりました。感謝の気持ちでいっぱいです。来年の事はまだ決まっていませんが、新たなチャレンジが出来るように頑張ります。私はくノ一が大好きです。くノんちゃんに逢えなくなるのはすごく寂しいですが私は新しい場所で今までより強くなりたいと思いますので、これからも応援していただけたら嬉しいです。くノ一のサポーターのみなさん、職場でお世話になった方々、地域の方々、5年間本当にありがとうございました。これからもくノ一の応援を宜しくお願いします。
藤本 綾乃選手
◆背番号 15 ◆ポジション MF
◆生年月日 1986年 7月22日(25歳)
◆出身地 広島県
◆経歴 広島大河レディース→山陽女学園高等部→広島大河FCレディース→伊賀フットボールクラブくノ一
◆リーグ登録年数 4年
◆出場記録 リーグ戦通算 48試合出場
藤本 綾乃選手のコメント
今年でくノ一を退団することになりました。くノ一に入団して4年、初のなでしこの舞台で不安もありました。二部からのスタート、昇格、入れ替え戦と苦しい時もありましたが、多くの方々の応援でカップ戦や皇后杯でベスト4というところまでチームレベルも上がってこれたと思います。この4年間スタッフ、チームメイト、サポーターの皆様に助けられ、よい経験ができたことを誇りに思うとともに感謝してます!! 4年間本当にありがとうございました。
武田 裕季選手
◆背番号 22 ◆ポジション DF
◆生年月日 1989年10月12日(22歳)
◆出身地 広島県
◆経歴 広島文教女子大学付属高等学校→大原学園JaSRA女子サッカー→伊賀フットボールクラブくノ一
◆リーグ登録年数 5年
◆出場記録 リーグ戦通算 53試合出場
武田 裕季選手のコメント
3年間でしたが応援していただきありがとうございました。
応援のお陰で今まで頑張ってこれました。退団することになりましたが、今後ともくノ一のこと応援よろしくお願いします。3年間ありがとうございました!!!
2012.12.22更新
日程 | 2012年12月22日(土)/第34回皇后杯全国女子サッカー選手権大会 |
---|---|
会場 | 埼玉県/ NACK5スタジアム大宮 |
試合結果 | 伊賀フットボールクラブくノ一 1-1 (PK3-4)ジェフユナイテッド千葉レディース |
大嶽 直人監督 コメント
最後の試合になってしまい残念です。
でも選手は本当に良く戦ってくれたし、前向きにゴールに繋げる、繋げたいという気持ちがピッチで表現できたし、くノ一のサッカーが表せたと思います。
チーム、選手の技術、スキルはレベルアップし自信になり柔軟に対応できる力がついたと感じます。
自分のやってきたことは間違ってないことも証明出来たと思います。
3年間、チームを支えてくれたスポンサー、スタッフ、サポーターの方、熱い声援を本当にありがとうございました。また選手たちも今日の悔しさをバネに次へのスタートを切ってもらい必ず今度は決勝まで行ってほしいです。
楽しく3年間くノ一とサッカーできたこと、幸せに感じたこと、全てに成長させてもらい感謝してます。
これからはいちサッカー人としてくノ一を応援していきたいです。
宮本ともみ選手のコメント
今まで一緒に戦ってきた選手、スタッフ、サポーターの皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
サッカーを通して出会った人、経験は私の財産です。本当にありがとうございました。
まだ引退するということに実感がわきませんが一度ゆっくり休んでから次の自分の人生について考えたいと思います。
長い間ありがとうございました。
2012.12.21更新
いつもくノ一を応援して頂き、誠にありがとうございます。
皇后杯準決勝・決勝につきまして、JFAより観戦マナーについてのお知らせが発表されていますので、ご案内いたします。
当日はマナーを守っていただき、応援をよろしくお願いいたします。
http://www.jfa.or.jp/match/matches/2012/1224zennihon_joshi/manner.html
2012.12.16更新
日程 | 2012年12月16日(日)/第34回皇后杯全国女子サッカー選手権大会 |
---|---|
会場 | 広島県/ コカ・コーラウエスト広島スタジアム |
試合結果 | 伊賀フットボールクラブくノ一 2-1 岡山湯郷Belle |
大嶽 直人監督 コメント
選手のチャレンジと前向きな姿勢が攻撃のチャンスを作りゴールへの道に二回も行けたことが、すばらしい結果に繋がった。
選手たちに感謝したいです。
今日は選手の成長と向上心が見れて自分も成長させてくれてること、うれしく思います。
遠くまで来てくれたサポーターにも感謝します。
また応援よろしくお願いします。
先制点を決めた中出選手
試合開始直後に先制点を決めれてよかったです。
もっと決めれるチャンスがあったので、そこをしっかり次の試合ではものにして勝ちにつなげられるようにしたいです。
決勝点を決めた小林選手
いいボールが来たので、あてるだけでした。
監督とこのメンバーと少しでも長くサッカーをしたいと言うみんなの気持ちが詰まったゴールでした。
次も勝って決勝に進みます。
2012.12.09更新
日程 | 2012年12月9日(日)/第34回皇后杯全国女子サッカー選手権大会 |
---|---|
会場 | 香川県/ 香川県立丸亀競技場 |
試合結果 | 伊賀フットボールクラブくノ一 6-0 神村学園高等部 |
大嶽 直人監督 コメント
立ち上がりから緊張が見られおもうようなゲーム運びができなかった。それでも我慢して守備から建て直したのが良かった結果先制点に結びついた。
選手たちは自分のサッカーを集中してチームの役割を全うしたからだと思います。全員がバランス、距離を保てたことがチームを良くし、やり続けることが次に繋がると思います。
次にまた良いパフォーマンスを出せるように準備したいです。
遠くまで来てくれたサポーター、ファンに感謝したいです。またくノ一をよろしくお願いします。
櫨 まどか選手のコメント
怪我からの復帰でやっと点が取れてうれしいです。次の岡山戦も点がとれるように頑張ります。
園村 奈菜選手のコメント
途中出場からでも結果を残せてよかったです。気持ちのいいシュートでした。
山口 絢子選手のコメント
今期初ゴールできてよかったです。今後もチャンスがあれば積極的に得点していきたいです。