2016.12.27
誠に勝手ながら、下記の期間を事務局休業とさせていただきます。
◆年末年始休業期間
2016年12月28日(水)~2017年1月5日(木)
年始は1月6日(金)10時00分より通常営業を開始いたします。
皆様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
2016.12.27更新
2016.12.27
誠に勝手ながら、下記の期間を事務局休業とさせていただきます。
◆年末年始休業期間
2016年12月28日(水)~2017年1月5日(木)
年始は1月6日(金)10時00分より通常営業を開始いたします。
皆様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
2016.12.24更新
2016.12.23
NGU名古屋FCユースフェスティバル Jr.カップにお誘い頂き参加してきました。
試合結果
1試合目 伊賀FCくノ一ジュニア 3 vs 0 Cereja FC
得点者・・・城本 結衣・青木 遥香・松野 梨乃
2試合目 伊賀FCくノ一ジュニア 2 vs 3 NGU名古屋FCレディースJr.
得点者・・・中尾 葉紗 (2)
3試合目 伊賀FCくノ一ジュニア 6 vs 1 岐阜女子FCフェニクス
得点者・・・濱岡 千咲・城本 結衣・松野 梨乃・青木 遥香(3)
4試合目 伊賀FCくノ一ジュニア 5 vs 0 豊田レディースJr
得点者・・・星安 花南・松野 梨乃・中尾 葉紗・青木 遥香(2)
5試合目 伊賀FCくノ一ジュニア 2 vs 1 瀬戸フィオーレ
得点者・・・青木 遥香・中尾 葉紗
今年、最後の 試合で準優勝と言う良い成績で一年を締めくくれた事を嬉しく思います。
1年間、選手全員がトレーニングを積み重ねてきた結果の準優勝だと思います。
1年間応援してく下さった皆様、くノ一ジュニアに携わって下さった皆様ありがとうございました。
来年もくノ一 ジュニアの応援よろしくお願いいたします。
伊賀FCくノ一ジュニア監督 長岡 晃
2016.12.23更新
東海女子U15リーグ 2016.12.23(祝)
浜松市和地山公園グラウンド
12:30kick off
伊賀FCくノ一 0 vs 1 常葉橘中学校
2016.12.21更新
2016.12.21
このたび、伊賀フットボールクラブくノ一に2017シーズンより新加入選手として4名が内定しましたのでお知らせいたします。
- 2017シーズン加入内定選手 -
吉武 愛美 / YOSHITAKE MANAMI
◆ポジション MF ◆身長/体重 159㎝/50㎏
◆生年月日 1994年4月29日生(22歳) ◆出身地 福岡県
◆現所属 FC吉備国際大学Charme
山辺 紗希 / YAMABE SAKI
◆ポジション DF ◆身長/体重 158㎝/55㎏
◆生年月日 1994年10月3日生(22歳) ◆出身地 兵庫県
◆現所属 大阪体育大学女子サッカー部
神山 ゆい / KAMIYAMA YUI
◆ポジション FW ◆身長/体重 153㎝/46㎏
◆生年月日 1995年1月21日生(21歳) ◆出身地 兵庫県
◆現所属 尚美学園大学
山嵜 菜央 / YAMAZAKI NAO
◆ポジション MF ◆身長/体重 153㎝/51㎏
◆生年月日 1996年4月5日生(20歳) ◆出身地 新潟県
◆現所属 武蔵丘短期大学シエンシア
2016.12.21更新
2016.12.21
このたび、伊賀フットボールクラブくノ一に2017シーズンより新加入する選手が決定しましたのでお知らせいたします。
- 2017シーズン新加入選手 -
大久保 舞 / OKUBO MAI
◆ポジション MF ◆身長/体重 160㎝/53㎏
◆生年月日 1996年9月3日生(20歳) ◆出身地 山梨県
◆前所属 岡山湯郷Belle
◆リーグ登録年数 2年
橋本 祥子 / HASHIMOTO SHOKO
◆ポジション DF ◆身長/体重 160㎝/54㎏
◆生年月日 1996年6月11日生(20歳) ◆出身地 新潟県
◆前所属 岡山湯郷Belle
◆リーグ登録年数 2年
2016.12.17更新
2016.12.17
伊賀フットボールクラブくノ一 退団選手のお知らせ
このたび、伊賀フットボールクラブくノ一に所属する、選手8名が2016シーズン12月31日をもって退団しますのでお知らせ致します。
- 今季退団選手-
園村 奈菜/SONOMURA NANA
◆背番号 9 ◆ポジション FW
◆生年月日 1987年12月30日生 ◆出身地 熊本県水俣市
◆経歴 神村学園高等部→INAC神戸レオネッサ→伊賀フットボールクラブくノ一(2009年~)
◆リーグ登録年数 11年
◆出場記録 2016年シーズン 12試合出場 0得点(通算 104試合 17得点)
〇園村 奈菜選手のコメント
8年間、くノ一の選手としてプレーすることができ、本当に嬉しく思います。
自分自身が、しっかりと練習や試合に集中できる環境を周りの皆様に作っていただけたのでここまで続けることができました。
8年間で、先輩方から後輩まで、たくさんの人たちとチームメイトになれたことで得たものがたくさんあり、自分自身が成長することができました。
チームメイト、チーム関係者の皆様、スポンサーの皆様、サポーターの皆様、家族に本当に感謝しています。
ありがとうございました。
武田 ありさ/TAKEDA ARISA
◆背番号 4 ◆ポジション DF
◆生年月日 1991年6月24日生 ◆出身地 兵庫県洲本市
◆経歴 日ノ本学園高校→FC吉備国際大学Charme→ASエルフェン埼玉→
スペランツァFC大阪高槻→伊賀フットボールクラブくノ一(2016年~)
◆リーグ登録年数 6年
◆出場記録 2016年シーズン 17試合出場 0得点(通算 114試合 0得点)
〇武田ありさ選手のコメント
今シーズンをもって伊賀FCくノ一を退団する事になりました。
短い時間でしたが、伊賀でサッカーができて本当によかったです。
1年間様々なかたちでサポートいただいたスポンサー様、いつも温かい応援をしてくれたサポーターの方々、スタッフ、チームメイト、ユースの選手、伊賀で出会った皆様のおかげで何不自由なくサッカーができました。本当にありがとうございました。これから自分らしく頑張ります。
1年間本当にありがとうございました。
吉村 碧/YOSHIMURA MIDORI
◆背番号 5 ◆ポジション MF
◆生年月日 1993年6月13日生 ◆出身地 新潟県上越市
◆経歴 武蔵ヶ丘短期大学→スペランツァFC大阪高槻→伊賀フットボールクラブくノ一(2016年~)
◆リーグ登録年数 3年
◆出場記録 2016年シーズン 0試合出場 0得点(通算 34試合 2得点)
〇吉村碧選手のコメント
この度、伊賀フットボールクラブくノ一を退団することになりました。
伊賀で過ごした1年間は、試合への出場機会には恵まれませんでしたが、ここで出会った監督、コーチ、チームメイトから学んだことは計り知れません。このチームで過ごした1年は、必ずこれからのサッカー人生の糧になっていくと思います。
監督、コーチ、スタッフ、チームメイト、そしてサポーターや会社のみなさんには心から感謝しております。本当にありがとうございました!
これからも応援よろしくお願いします。
北野 梨絵/KITANO RIE
◆背番号 8 ◆ポジション MF
◆生年月日 1992年6月6日生 ◆出身地 大阪府東大阪市
◆経歴 日本体育大学→ASエルフェン埼玉→伊賀フットボールクラブくノ一(2016年~)
◆リーグ登録年数 6年
◆出場記録 2016年シーズン 0試合出場 0得点(通算 48試合 4得点)
〇北野梨絵選手のコメント
今季をもって伊賀FCくノ一を退団することになりました。
チームに貢献することは出来ませんでしたが、このチームでプレーする事ができ、自分にとっていろいろなものを得ることが出来ました。
そして、スポンサー様、サポーターのみなさん、監督、スタッフの方々、チーム関係者様、本当にありがとうございました。
ここで学んだ事を活かして、新天地で精一杯頑張りたいと思います。
草野 詩帆/KUSANO SHIHO
◆背番号 15 ◆ポジション DF
◆生年月日 1993年4月30日生 ◆出身地 滋賀県彦根市
◆経歴 大阪桐蔭高校→大阪体育大学→伊賀フットボールクラブくノ一(2016年~)
◆リーグ登録年数 1年
◆出場記録 2016年シーズン 0試合出場 0得点(通算 0試合 0得点)
〇草野詩帆選手のコメント
今シーズン限りでチームを退団することになりました。
くノ一に貢献できるようなことが出来ず申し訳ない気持ちと、くノ一から得たものがたくさんあり感謝の気持ちでいっぱいです。
サポーターやファンの方々、職場でお世話になったみなさん方のサポートがあって素晴らしい環境でサッカーができたことはとても幸せでした。
次のステージでも自分らしく頑張っていきたいと思います。
短い間でしたがありがとうございました。
藤江 沙樹/FUJIE SAKI
◆背番号 22 ◆ポジション MF
◆生年月日 1993年7月14日生 ◆出身地 兵庫県神戸市
◆経歴 武庫川女子大学→伊賀フットボールクラブくノ一(2016年~)
◆リーグ登録年数 1年
◆出場記録 2016年シーズン 0試合出場 0得点(通算 0試合 0得点)
〇藤江沙樹選手のコメント
今季をもって退団することになりました。この1年で様々な想い、経験をしてきましたが全て自分の為になるものでした。今回の決断も前向きに考えています。
今後、選手としての成長、活躍が皆さまに伝わるようにしていきたいと思います。スタッフの方々、チームメイトの皆さん、サポーターの皆さま、クラブ関係者の皆さま、大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
倉谷 也海/KURATANI NARUMI
◆背番号 25 ◆ポジション MF
◆生年月日 1997年11月15日生 ◆出身地 兵庫県神戸市
◆経歴 常盤木学園高等学校→伊賀フットボールクラブくノ一(2016年~)
◆リーグ登録年数 4年
◆出場記録 2016年シーズン 0試合出場 0得点(通算 16試合 8得点)
〇倉谷也海選手のコメント
この度、伊賀フットボールクラブくノ一を退団することになりました。
1年という短い時間の中で、たくさんのことを経験し学ぶことができました。
こんな素晴らしい環境でサッカーができたことに感謝しています。
また、サポーターや地域の方々、会社の皆様に支えてもらい、応援してもらえたことにとても感謝しています。この舞台で活躍できる選手になれるように、また新しい場所で頑張りたいと思います。
今までありがとうございました。
尾田 緩奈/ODA KANNA
◆背番号 19 ◆ポジション FW
◆生年月日 1993年10月20日生 ◆出身地 大阪府寝屋川市
◆経歴 神村学園高等部→静岡産業大学磐田ボニータ→伊賀フットボールクラブくノ一(2016年~)
◆リーグ登録年数 5年
◆出場記録 2016年シーズン 8試合出場 0得点(通算 82試合 22得点)
〇尾田緩奈選手のコメント
この度、伊賀FCくノ一を退団することになりました。
すごく悩みに悩んでの決断でした。こんな私に、いつも声をかけて応援してくれたサポーターの方々、地域の方々、会社の方々、多くの皆様に感謝しています。
チームに何も貢献できなかったことに対し、不甲斐ない気持ちでいっぱいです。
素晴らしい環境で、たくさんのことを学ばせて頂きました。この経験を今後も活かしていきたいです。
本当にありがとうございました。
2016.12.09更新
2016年12月8日
大橋 実生選手・畑中 美友香選手・「くノん」出演!!
■番組名
関西テレビ放送「キャラぱら!」関西地区ローカル放送
毎週月~金曜 AM11:23~1分間(内パブリシティ30秒)
■番組内容
伊賀FCくノ一のマスコットキャラクター「くノん」の紹介。
伊賀FCくノ一のチーム紹介映像はもちろん、地元の名物グルメや
名所・イベント情報などを案内します。
■放映日時
2016年12月26日(月)・27日(火)
2017年1月4日(水)・5日(木)・6日(金)
AM11:23放映
※報道ニュースなどで放送中止になる場合がございます。
伊賀FCくノ一のマスコットキャラクター「くノん」ちゃんが、伊賀について可愛くお伝えしていますので、みなさん、是非ご覧ください!!
2016.12.07更新
2016.12.07更新
2016.12.03更新
前半 0-1
後半 0-4
0-5
東海女子サッカーリーグ最終節を勝利で終わりたかったですが、残念な結果となりました。シーズンを通して個人としてもチームとしても成長してきた部分はありましたが、個人としてのタフさやビハインドを跳ね返すだけのチーム力はまだ足りない部分がありました。まだまだ未熟なチームですが、可能性を秘めた選手がたくさんいるので、今シーズンででた課題をしっかり受け止め、来シーズンに向けて選手とともに日々の取り組みを
2016.12.01更新
弊クラブに所属のMF那須麻衣子選手が、2016シーズンをもって引退することになりましたので、お知らせいたします。
【プロフィール】
那須 麻衣子/NASU MAIKO
■背番号 6
■ポジション MF
■生年月日 1984年7月31日生(32歳)
■出身地 三重県名張市
■経歴 プリマハムFCフロイライン→プリマハムFCくノ一→伊賀FCくノ一→INAC神戸レオネッサ→伊賀FCくノ一
■リーグ登録年数 18年
■出場記録 リーグ戦通算 274試合出場 24得点(今季18試合出場2得点)
■代表歴 2002年3月 U-19日本女子代表(インド遠征)
2009年8月 日本女子代表(ドイツ・フランス遠征)
2009年11月 日本女子代表(国際親善試合vsニュージーランド戦)
2011年5月 日本女子代表(アメリカ遠征)
2003年 第22回ユニバーシアード競技大会(韓国)
2005年 第23回ユニバーシアード競技大会(トルコ)3位
【引退コメント】
今シーズンをもって引退することになりました。自分の思い描くプレーを表現できなくなってきたことと、1年を通してモチベーションを保つことができないかなぁと思い、自分の性格上100%でやることができなければやっていくのが難しいかなと思ったので、引退を決意しました。くノ一には、大変お世話になり感謝の気持ちでいっぱいです。18年間なでしこリーグでプレーできたことは、色々な面で関わってくれた全ての人のおかげです。日本一になれた事を含め、たくさんのことを経験することができ、楽しいサッカー人生を送ることができました。
また、サポーターの皆様にもいつも温かい言葉をかけてもらい力をもらっていました。
本当にありがとうございました。
2016.11.28更新
2016.11.27更新
前半 0-0
後半 3-0
3-0 得点者・・・加藤 優子・北野 梨絵・米丸 夏妃
雨の中での試合だったので、スリッピーな場面に対しての対応が悪く、前半は一進一退でなかなか流れが掴めないままでした。後半は、選手達が前半の修正点をしっかり意識した中でプレーしてくれていたので、選手同士の歯車が合い、、相手陣地でボールを支配できる時間が増えました。そんな中、流れの中から1点をとることができ、その後はチーム全員が攻守に渡り集中してくれていましたし、追加点もそれぞれの選手の特徴を生かした得点シーンだったので良い雰囲気で試合を運ぶことが出来ました。なにより、全員が最後まで粘り強く戦ってくれましたし、さまざまな面でサポートしてくれていた選手全員のおかげです。来週末は東海リーグ最終戦にふさわしい相手ですので、来週に向けベストコンディションで臨めるように選手と共に準備をしていきたいと思います。
本日は、寒い中会場に足を運んで頂きありがとうございました。引き続き応援よろしくお願いします。
伊賀FCくノ一サテライト監督 小野 鈴香
2016.11.27更新
2016.11.20更新
2016.11.19更新
第7回全日本女子ユース(U-15)フットサル大会 東海予選
開催日:2016年11月19日(土)
会 場:岐阜メモリアルセンター 第1体育館 で愛ドーム
伊賀FCくノ一(三重県1位) VS 名古屋FCルミナス(愛知県1位)
0 1
0 2
0 3
今年最後の全国大会へとつながる大会でしたが、力及ばず負けてしまいました。
選手たちは、いつものスタイルである自分たちでしっかりと考えて行動してプレーをしてくれていました。試合前でのミーティング、試合中の選手間での会話など4月からの8か月間でものすごく成長していることを改めて実感しました。学年関係なく自分の想いや考えも伝えられるようにもなっていますし、会話の質もものすごく向上していました。
そんな選手たちを全国の舞台へと導くことが出来ず、非常に残念でなりません。
これから、U-15の選手たちもまだまだ成長しうまくなっていきます。どうか皆さんにも温かい目をもって彼女たちを応援して頂けると幸いです。
まだ、東海U-15リーグもありますので引き続きよろしくお願い致します。
長谷本 順勇
2016.11.09更新
2016.11.06更新
2016.11.6(日)
全日本女子ユースU-18サッカー選手権大会 東海予選
準決勝 11:00 キックオフ(岐阜県大垣市赤坂スポーツ公園)
伊賀フットボールクラブくノ一サテライト 0 vs 4 名古屋FCレディースユース
前半 0ー2 後半 0ー2
今日は遠方まで足を運んで頂き本当にありがとうございました。みなさんの応援に応える事が出来ない結果と試合内容になってしまいました。全国に繋がる大会として、目標である「全国大会出場」は出来ませんでしたが、今回の大会で選手達は勝ちきれたという経験などを通して、ひとまわり成長してくれたと思います。ですが全国の舞台に行く為には、まだまだ取り組んでいかなければならない部分と私自身も選手もまだ未熟な部分があると改めて痛感致しました。ですが、下を向かず前向きに選手と一緒に次の試合に向けて日々努力をし続けていきたいと思います。これからも皆さんに応援して頂けるようなチームを作っていきたいと思っておりますので、温かく見守って頂けたら嬉しいです。
サテライト監督 小野 鈴香
2016.11.06更新
2016.11.5(土)
全日本女子ユースU-18サッカー選手権大会 東海予選
1回戦 伊賀フットボールクラブくノ一サテライト vs 浜松泉フットボールクラブ
前半 0ー0 後半 0ー0
PK 戦(5ー4)
いつも応援ありがとうございます。前半の立ち上がりから攻守にわたりハードワークすることが出来、相手陣地へ押し込む時間帯が多かったが、なかなかチャンスを決めきる事が出来なかった。初戦の緊張と焦りがあり簡単にボールを失うシーンが多かったが、ハーフタイムでは自分達で改善しようとする場面も出て来て、後半はリスクをおかしてでも前に行くようにと送り出したがチャンスも押し込む事が出来ずに無得点のままPK戦へと進むことになりました。PK戦はどちらに勝利の神様が微笑んでもおかしくない状況の中で高校3年生は最後の選手権ということもあり、その3年生の想いを次へ繋ぐことのできる結果を出せたことは本当に良かったです。今日戦ったチームの選手の想いをしっかり受け止めて、明日もチーム一丸となり最後まで諦めずに戦いたいと思います。明日も応援宜しくお願いします。
サテライト監督 小野 鈴香
全日本女子ユースU-18サッカー選手権大会 東海予選
準決勝 11:00 キックオフ 伊賀フットボールクラブくノ一サテライト vs 名古屋FCレディースユース
決勝 14:00 キックオフ
2016.11.03更新
日程 | 2016年11月3日(水・祝)/ 第38回皇后杯全日本女子サッカー選手権大会 3回戦 14:00 キックオフ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 |
藤枝総合運動公園サッカー場(静岡県) |
||||||
試合結果 | 伊賀フットボールクラブくノ一 0-2 浦和レッズレディース
|
野田監督のコメント
「リーグ戦の借りもあったので、絶対に勝とうと準備してきたつもりでしたが、レッズの気迫に圧され完敗でした。でも選手は最後まで諦めることなく戦ってくれました。最後まで一緒に積み上げてきたサッカーをしてくれました。応援してくださった方々には申し訳ない気持ちでいっぱいですが、私自身はがんばってくれた選手たちにありがとうの気持ちでいっぱいです。伊賀の今シーズンは終わりましたが、伊賀のサッカーはまだまだこれからも続きます。今後とも熱い声援をお願いします。」