トップチームの9月の月間スケジュールを更新いたしましたのでお知らせいたします。
※予定に関しましては、変更等もございますのでその旨ご了承ください。
その際は、随時ホームページにてお知らせいたしますので、ご見学される方はホームページをご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。今後とも、応援よろしくお願いいたします。
練習スケジュール・・・サイトトップページ「NEXT MATCH」枠内「年間スケジュールはこちら>」をクリック→試合スケジュール・練習スケジュール掲載ページ
2017.08.31更新
トップチームの9月の月間スケジュールを更新いたしましたのでお知らせいたします。
※予定に関しましては、変更等もございますのでその旨ご了承ください。
その際は、随時ホームページにてお知らせいたしますので、ご見学される方はホームページをご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。今後とも、応援よろしくお願いいたします。
練習スケジュール・・・サイトトップページ「NEXT MATCH」枠内「年間スケジュールはこちら>」をクリック→試合スケジュール・練習スケジュール掲載ページ
2017.08.30更新
8月27日(日)奈良市イオン高の原店にて行われました、「オーストラリアホストタウンイベント」に伊賀フットボールクラブくノ一からGK31山本真穂選手、DF26山辺紗希選手、FW22神山ゆい選手の3選手がゲストとして参加いたしました。
試合のPRやトーク・キックボーリングなどご来場いただいた方々とふれあいながら楽しみました。
9月9日(土)に伊賀フットボールクラブくノ一がホームゲームとして、奈良市(ならでんフィールド)にてなでしこリーグ1部第14節を行います。奈良市ではなでしこリーグ初開催となります。
同じくゲストとして参加していた奈良クラブの選手と★記念撮影★
奈良市観光協会マスコットキャラクター「しかまろくん」とキックボーリングでハイタッチ★
プレナスなでしこリーグ1部 第14節
伊賀フットボールクラブくノ一 vs AC長野パルセイロ・レディース
9月9日(土)14:00キックオフ @ならでんフィールド(鴻ノ池陸上競技場)
2017.08.26更新
第18回 東海女子サッカーリーグ
三重交通G スポーツの杜 鈴鹿 13:00キックオフ
伊賀FCくノ一サテライト
vs
常葉大学附属橘高校
結果
1-3
0 前半 3
1 後半 0
後半得点者・・・江口 綾優
【次節】東海女子サッカーリーグ
10月22日(日)
三重県/上野運動公園競技場 14:00キックオフ
伊賀FCくノ一サテライト
vs
清水第八プレアデス
皆様の温かいご声援よろしく御願いします。
2017.08.26更新
いつも伊賀FCくノ一三重に温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。
試合結果および、監督及び選手のコメントについてお知らせ致します。
2017.8.26
2017プレナスなでしこリーグ
2017年8月26日(土) 18:00キックオフ
三重県:三重交通Gスポーツの杜鈴鹿
第12節
伊賀フットボールクラブくノ一 1 vs 0 ノジマステラ神奈川相模原
【得点】19分 伊賀 17 杉田亜未
※暫定順位:9位(2勝2分8敗、勝点8)12節終了時点
【スターティングメンバー】
GK 1久野
DF 9佐藤 2畑中 3大橋 15橋本
MF 4山嵜 6大久保 18福丸 20小嶋
FW 17杉田 10櫨
【リザーブ】
GK 21井指
DF 13宮迫 24竹島
MF 5高橋 7下條 8作間
FW 11小川
【野田監督コメント】
後半戦が再開して、前節のちふれ戦は相手の割り切ったサッカーに力負けをした。チームとして今まで積み上げてきたスタイルで戦い抜くことをクラブも背中を押してくれたので、選手にも今できることがきっとあるということを伝え、戦術等の共通理解をしっかり確認し直し臨んだ一戦でした。
最初から得点のチャンスがあって入らなくて、1点取ってからも追加点がなかなか取れないという展開に、後半の入り方として、リードはしているが守備の意識を持たせて粘り強くやろうと送り出しました。
最後まで選手たちは集中を切らさないでやってくれたことが勝因だったと思います。
積み上げてきたものが、やっとひとつ剥けたというか、、、押しながら負けてしまうのがほとんどだったので、チームとしても崖っぷちということを合言葉に、自分たちの持てる力のすべてを今日は選手たちが出してくれたと思います。
次節も、変わらぬ熱いご声援をよろしくお願いします。
【次回試合】
2017年9月2日(土)
2017プレナスなでしこリーグ1部 第13節
vs浦和レッドダイヤモンズレディース
17:00キックオフ(埼玉県:浦和駒場スタジアム)
2017.08.23更新
2017年8月26日(土) 三重交通Gスポーツの杜鈴鹿
第12節
伊賀フットボールクラブくノ一 vs ノジマステラ神奈川相模原
キックオフ:18:00
開門:16:00~(グッズ販売開始)
チケット販売:15:00~
【スタジアム-白子駅直行臨時バス情報】
①16:00→16:30 近鉄白子駅西口(2番のりば)発→三重交通Gスポーツの杜鈴鹿行直通バス
②20:10→20:40 三重交通Gスポーツの杜鈴鹿体育館前発→近鉄白子駅行直通バス
バス:三重交通
運賃:大人490円/小人250円(片道)
【チケット情報】
<当日券> メインスタンド:大人 /¥1,500 中高生/¥1,100 小学生/無料
バックスタンド:大人/¥800 中高生・小学生/無料
※お得な前売券もございますので詳しくは伊賀FCくノ一公式サイトチケット情報(チケットぴあ×伊賀FCくノ一)をクリック。
【イベント情報】
-夏祭りイベント-
◆三重交通G鈴鹿で行われるホーム戦3試合限定企画(8.26鈴鹿最終戦)
7/1浦和戦(カップ戦)、7/22ちふれ戦(カップ戦)、8/26ノジマ戦(リーグ戦)の3試合すべてをご観戦いただいた方限定(スタンプカード要持参)でくノ一グッズをプレゼント‼‼
※プレゼント引換え方法:3試合のスタンプ押印のカードを持って、くノ一グッズ売場にお越し下さい。
◆8/26ノジマ戦限定企画
試合当日、伊賀FCくノ一グッズ売場にてくノ一グッズを『1,000円以上』お買い上げいただいた方に限り、素敵なプレゼントが当たるくじ引きをご用意しております。
※くじ1回+サイン入りポストカード1枚プレゼント(3大橋選手・10櫨選手・17杉田選手のうちどれか一つ)
注:写真は参考です。
―ファンサービス―
◆マッチデープログラムの配布
先着700名様(入場時、チケットと引換え)
※マッチデープログラムは、試合会場でしか手に入らないチーム情報誌です!
―スタジアムイベント―
◆前座試合(13:00キックオフ)
東海リーグ1部:伊賀FCくノ一サテライトvs常葉大付属橘高
◆ダンスショー(①16:35~②17:36~)
伊賀FCくノ一チアダンスチーム「BLAST」&伊賀FCくノ一マスコットキャラクター「くノんちゃん」によるくノ一応援ダンスショーです。
◆ヒロインインタビュー(19:55頃~)
伊賀FCくノ一が勝利した場合、試合終了後にピッチ上にて行われます。
―ブース―
◆メインスタンド入口前≪2F通路付近≫
くノ一村「伊賀FCくノ一グッズ売場」、食ブースの出店もございます。
たくさんの方々のご来場を心よりお待ちしております。
2017.08.21更新
いつも伊賀FCくノ一三重に温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。
試合結果および、監督及び選手のコメントについてお知らせ致します。
2017.8.20
2017プレナスなでしこリーグ
2017年8月20日(日) 18:00キックオフ
埼玉県:NACK5スタジアム大宮
第11節
伊賀フットボールクラブくノ一 1 vs 2 ちふれASエルフェン埼玉
【得点】23分 ちふれ
54分 ちふれ
78分 伊賀 17杉田亜未
※暫定順位:10位(1勝2分8敗、勝点5)11節終了時点
【スターティングメンバー】
GK 1久野
DF 9佐藤 2畑中 3大橋 15橋本
MF 20小嶋 6大久保 18福丸 17杉田
FW 11小川 10櫨
【リザーブ】
GK 21井指
DF 13宮迫 24竹島
MF 4山嵜 5高橋 8作間
【野田監督コメント】
今日は絶対に落とせないゲームを落としてしまいました。敗戦のすべての責任は監督である私にあります。
相手の勢いにのまれる展開に、自分たちのスタイルをなかなか発揮できず、後半反撃を試みるも追いつくまでには至りませんでした。
選手は本当によく頑張ってくれていますが、今後の残り試合を考えると何かを変えることが必要だと感じます。
応援してくれているすべての皆さんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
次節も変わらぬご声援をよろしくお願いいたします。
【次回試合】ホームゲーム
2017年8月26日(土)
2017プレナスなでしこリーグ1部 第12節
vsノジマステラ神奈川相模原
18:00キックオフ(三重県:三重交通Gスポーツの杜鈴鹿)
2017.08.20更新
東海女子U15リーグ 各務原スポーツ広場 10時キック
伊賀FCくノ一
vs.
フォレスタ関レイア
前半 2-0
後半 2-2
4-2
得点者・・・岡島 悠海・尾崎 志織・福岡 友衣・高山 渚
いつも応援ありがとうございます。
東海女子U15リーグの初戦でしたが、立ち上がりから自分達のペースで試合を運ぶ事ができていました。今チームで取り組んでいる連動した守備や貪欲にゴールに向かう姿勢がたくさん観られました。
課題としては、一つはチーム全体でお互いコミュニケーションを取り合いながら臨んだ試合でしたが、少しは変わろうとする姿勢やプラスの声かけがいくつかでていましたが、まだまだ足りない部分があり自分達で自分達の状況を悪くしてしまっていました。 二つ目は、得点のパターンは個の能力で取った点が多く、もちろん大事な部分ではありますが、複数が関わって崩し切るプレーが少なかったので次節にむけて、この2点を改善できるように選手とともに取り組んでいきたいと思います。
暑い中、応援ありがとうございました。
伊賀FCくノ一サテライト監督
小野 鈴香
2017.08.17更新
第3節 新潟聖籠スポーツセンター アルビレッジ 10:00キックオフ
伊賀FCくノ一サテライト
vs
アルビレックス新潟レディースU-15
結果
0 - 2
0 前半 0
0 後半 2
いつも応援ありがとうございます。
今日は守備の繋がり、連携、連動というテーマを元に送り出した試合でしたが、前半は一進一退の中、守備においては粘り強く対応できていましたし、攻撃においてもゴールに向かってプレーできていました。
ハーフタイムに相手より勝ちたい気持ちが強い方にボールは転がってくるんだよという話をして、送り出した後半でしたが…自分たちの一瞬の隙を相手に突かれ、失点してしまいました。追加も許してしまいましたが、さらに追加点を重ねられないようには最後まで粘り強く集中してプレーしてくれました。
しかし、ビハインドを跳ね返せるだけの強さとチーム力がまだまだ足りず課題が残る試合になりました。
自分達で一体感を持って良い距離感で戦おうとする姿勢は最後までやってくれましたし、次に繋がる試合になったと思います。残りアカデミーカップも1試合になりましたが、今持ってる力を出し切り戦えるように今日からまた選手とともに準備していきたいと思います。
暑い日が続きますがこれからも応援よろしくお願い致します。
伊賀FCくノ一サテライト監督
小野 鈴香
【次節】
U15プレナスアカデミーカップ2017
第2節 2017.8.23(水)
上野運動公園競技場(三重県)
伊賀FCくノ一サテライト
vs
ノジマステラ神奈川相模原アヴェニーレ
皆様の温かい応援お待ちしております。
2017.08.13更新
2017.8.10
伊賀フットボールクラブくノ一では、先週に引き続き今回は株式会社エクセディ本社(大阪府寝屋川市)で行われた夏祭りに参加させていただきました。
アスリート紹介では、ステージに登壇。選手数名がリフティングを披露し会場を盛り上げました。
2017.08.11更新
2017.8.8
伊賀フットボールクラブくノ一では、8月8日(火)伊賀市役所にて、なでしこジャパンアメリカ遠征から帰国しました櫨まどか選手が、伊賀市岡本栄市長に帰国報告いたしましたのでお知らせいたします。
渡米前の表敬訪問では、緊張した面持ちの櫨選手でしたが、帰国後の今回は終始和やかな雰囲気での訪問となりました。
2017.08.11更新
2017.8.7
伊賀フットボールクラブくノ一では、8月7日(月)奈良市役所にて、9月9日に奈良市(ならでんフィールド)でなでしこリーグを開催するにあたり、奈良市仲川げん市長に表敬訪問を行いましたのでお知らせいたします。
奈良市では、なでしこリーグ初開催ということで全面的にバックアップしていただき今回ならでんフィールドにて開催が実現いたしました。
当クラブより、柘植満博代表と主将の杉田亜未選手が訪問しました。
2017.08.06更新
第4節 上野運動公園競技場 10:00キックオフ
伊賀FCくノ一サテライト
vs
AC長野パルセイロ・シュベスター
結果
2 - 6
2 前半 2
0 後半 4
前半得点者・・江口 綾優・岡島 悠海 2得点
いつも応援ありがとうございます。
暑い中の試合でしたが、選手は立ち上がりから動きがよく、自分達のリズムで試合を運ぶことができていました。そして、早い時間帯に先制点、追加点を取る事ができ、相手コートでプレーする事ができていましたが徐々に相手に押し込まれる時間帯が増え、失点を重ねてしまいました。暑さと体力消耗に伴い、集中力が落ちてしまい相手のストロングに対して対応できなくなってしまい、チーム全体として跳ね返すだけの勢いと力がまだまだ足りないと痛感しました。できない事ではなく、今できる事をどれだけ最大限に出せるか?1点でも多く取り返そうとする事、やらない、やれないではなく、やろうとする事、変わろうとする事が今後の選手達の課題になってくると思うので次節に向けて、一歩でも二歩でも成長できるように取り組んでいきたいと思います。
暑い日が続きますがこれからも応援よろしくお願い致します。
伊賀FCくノ一サテライト監督
小野 鈴香
【次節】
U15プレナスアカデミーカップ2017
第3節 2017.8.17(木)
新潟聖籠スポーツセンター アルビレッジ(新潟県)
伊賀FCくノ一サテライト
vs
アルビレックス新潟レディースU-15
皆様の温かい応援お待ちしております。
2017.08.06更新
第18回 東海女子サッカーリーグ
上野運動公園競技場 14:00キックオフ
伊賀FCくノ一サテライト
vs
藤枝順心サッカークラブジュニアユース
結果
3-0
2 前半 0
1 後半 0
前半得点者・・・米川 愛梨・堀川 夢加
後半得点者・・・山本 ひな
いつも応援ありがとうございます。 U15のアカデミーカップとダブルヘッターの試合ではありましたが、暑さの中選手達は最後まで集中して戦ってくれました。U15の試合同様に立ち上がりの入りがよく、先制点を取れた事と前半で2点取れた事が気持ちの部分で試合を優位に運べた要素だったように思います。 ですが、後半は押し込まれるシーンが多くなかなか自分達のペースで試合運びはできませんでしたが、積極的に若い選手を送り込み追加点を取る事ができた部分は良かったと思います。 守備の部分でも課題はありますが、まだまだ攻撃の質や厚みを持った関わり連動ができていない部分が多く出たので、次節に向けて課題に向き合って選手とともに、一緒に取り組んでいきたいと思っています。 暑い日が続きますがこれからも応援よろしくお願い致します。
伊賀FCくノ一サテライト監督
小野 鈴香
【次節】東海女子サッカーリーグ
8月26日(土)
三重交通G スポーツの杜 鈴鹿 13:00キックオフ
伊賀FCくノ一サテライト
vs
常葉大学附属橘高等学校
皆様の温かいご声援よろしく御願いします。
2017.08.05更新
2017.8.4
伊賀フットボールクラブくノ一のプレミアムユニフォームスポンサーの株式会社エクセディの夏祭りイベントに参加しました。
くノ一の選手全員株式会社エクセディの社員ですので、この日は二役、伊賀FCくノ一の選手として、そして一社員としてお祭りを楽しませていただきました。
2017.08.05更新
2017.7.27
2017年7月27日(木)大阪のJ-GREEN堺にて、タイ女子代表と親善試合を非公式にて行いました。
試合形式は45分×2本(90分)で行い、結果は9-0で伊賀フットボールクラブくノ一が勝利しました。
練習試合とは言え、国外の選手との試合を体験できたことは、チームにとっても選手個々にとっても良い経験になったと思います。
2017.07.30更新
いつも伊賀FCくノ一三重に温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。
試合結果および、監督及び選手のコメントについてお知らせ致します。
2017プレナスなでしこリーグカップ
2017年7月30日(日) 17:00キックオフ
埼玉県:浦和駒場スタジアム
Bグループ 第10節
伊賀フットボールクラブくノ一 1(1ー0、0ー1)1 浦和レッドダイヤモンズレディース
【得点】14分 伊賀 9 佐藤楓
90+5分 浦和
※なでしこリーグカップBグループ順位:5位/5チーム中(1勝3分4敗、勝点6)
【スターティングメンバー】
GK 21井指
DF 9佐藤(HT→13)2畑中 3大橋 15橋本
MF 4山嵜(63分→20) 6大久保(90+1分→23)18福丸 8作間
FW 11小川 17杉田
【リザーブ】
GK 1久野
DF 13宮迫(HT)
24竹島
MF 20小嶋(63分)
23大野(90+1分)
【野田監督コメント】
カップ戦後半戦、負けていないという結果は、積み上げてきている部分の質が上がり形になってきている証拠。相手は主力がいないということもありましたが、相手どうこうではなく自分たちのサッカーができていた。守備ではコンパクトに保つことを意識して、奪ってからの攻撃に繋げられるようにやれていました。
リーグ後半戦、作り上げる時間もかかりリスクもあるこのスタイル、このサッカーで結果を残していきたいと思います。
【次回試合】
2017年8月20日(日)
2017プレナスなでしこリーグ1部
第11節 vsちふれASエルフェン埼玉
18:00キックオフ(埼玉県:NACK5スタジアム大宮)
2017.07.30更新
第1節 日体大健志台サッカー場 9:30キックオフ
伊賀FCくノ一サテライト
vs
日体大FIELDS横浜U15Biene Aoba
結果
0 - 6
0 前半 4
0 後半 2
いつも応援ありがとうございます。
前泊し公式戦での初めての遠征という事と朝一のキックオフという影響もあり試合の立ち上がりは動きが悪く連動したハイプレッシャーをかける事ができず相手のペースで失点を重ねてしまいました。雨の中スリッピーなピッチコンディションでしたのでなかやかボールがおさまらず、やりたい事が出させてもらえない試合でした。
その要因としては、技術的にも足りない部分はありますが、それよりもメンタル的な部分が大きかったように思います。
On The PitchとOff The Pitchの部分の準備や行動に関してまだまだ未熟な部分が多く、その未熟さが試合に出たように思います。
ただ、この経験をしっかり次に繋げていけるように1人の人間としても、サッカー人としても一回りも二回りも大きく成長していって欲しいと思っています。
そのサポートをしながら選手と一緒に積み上げていきたいと思っています。
伊賀FCくノ一サテライト監督
小野 鈴香
【次節】
U15プレナスアカデミーカップ2017
第4節 2017.8.6(日)
上野運動公園競技場(三重県)
伊賀FCくノ一サテライト
vs
AC長野パルセイロ・シュヴェスター
皆様の温かい応援お待ちしております。
2017.07.27更新
2017.7.14
このたび、伊賀フットボールクラブくノ一より、MF櫨まどか選手(29)がなでしこジャパン(日本女子代表)アメリカ遠征メンバーに選出されましたのでお知らせ致します。尚、櫨まどか選手はなでしこジャパン初招集となります。
MF10櫨まどか選手(29)
行事:なでしこジャパン(日本女子代表)海外遠征(アメリカ)
期間:平成29年7月24日(月)~8月5日(土)
場所:アメリカ
大会名:2017 Tournament of Nations
7月27日(木)16:18k.o vs ブラジル女子代表 @シアトル
(日本時間:7月28日(金) 8:18キックオフ TV:NHK BS1)
7月30日(日)14:18k.o vs オーストラリア女子代表 @サンディエゴ
(日本時間:7月31日(月) 6:18キックオフ TV:NHK BS1)
8月3日(木)19:15k.o vs アメリカ女子代表 @カーソン
(日本時間:8月4日(金) 11:15キックオフ TV:NHK BS1)
櫨まどか選手コメント
「いつも応援ありがとうございます。今回召集されたと聞いて本当に驚きしかありません。とても名誉な事で、チームあっての結果だと本当に感謝しています。
世界を間近で感じることができるのでとても楽しみですし、緊張もしていますがいつも通りの自分らしさを崩さず、結果にこだわってチャレンジしたいと思います。」
今後とも、応援よろしくお願いいたします!!
2017.07.23更新
第6節 上野運動公園競技場 10:00キックオフ
伊賀FCくノ一サテライト
vs
ジュビロ磐田レディース
結果
4 - 1
2 前半 0
2 後半 1
前半得点者・・澤井 優利奈 2得点
後半得点者・・高山 渚・澤井 優利奈
いつも応援ありがとうございます
なかなか勝ててない試合が続いた中で、まずはアカデミーカップ初勝利できた事は選手達が前向きに取り組んできた結果だと思います。そして、今日は先取点を必ず取りに行こうと送り出した結果、立ち上がり早々に得点できた事が良い形で試合展開ができた大きな要素の一つだったと思います。得点の形もミーティングで話しをしていた内容を実際にプレーで示してくれました。まだまだ質や関わりや判断の部分でも課題はありますが、選手達にとっての自信に繋がる結果になったと思うので、来週もアウェイでの戦いになりますが、連勝できるように選手とともに取り組んでいきたいと思います
伊賀FCくノ一サテライト監督
小野 鈴香
【次節】
U15プレナスアカデミーカップ2017
第1節 2017.7.30(日)
日本大健志台サッカー場(日本大G)
伊賀FCくノ一サテライト
vs
日体大FIELDS横浜U15 Biene Aoba
皆様の温かい応援よろしく御願いします。
2017.07.22更新
いつも伊賀FCくノ一三重に温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。
試合結果および、監督及び選手のコメントについてお知らせ致します。
2017プレナスなでしこリーグカップ
2017年7月22日(土) 16:00キックオフ
三重県:三重交通Gスポーツの杜鈴鹿
Bグループ 第9節
伊賀フットボールクラブくノ一 0 vs 0 ちふれASエルフェン埼玉
【得点】なし
※なでしこリーグカップBグループ暫定順位:5位/5チーム中(1勝2分4敗、勝点5)7月22日時点
【スターティングメンバー】
GK 21井指
DF 13宮迫 2畑中 3大橋 15橋本
MF 20小嶋 5高橋 6大久保 7下條
FW 17杉田 10櫨
【リザーブ】
GK 1久野
DF 9佐藤
MF 4山嵜 8作間 18福丸 23大野
FW 11小川
【野田監督コメント】
カップ戦お互い消化試合ということもあり、今期積み上げてきているものと、今日は意図をもってメンバー選びをしました。できるだけ多くの選手に出場機会を与え、チャンスを与えた中で、どこまで層が厚くなっているのか確認の意味もありました。
スタートから出場機会の少なかった下條、高橋を配置し、後半も選手を入替えた中で、私の中では層が厚くなったと確認できたことはこの先の戦いに繋げたい。
一方で課題としては、ボール保持率が上がってきたが最後の崩しの部分、前よりもアイデアは増えてきたがそこに絡む人数だったりもう一工夫という部分が課題。
90分という戦いの中では、前半ピンチもたくさんあったがしっかり0で抑えて、後半は相手にチャンスをほぼ作らせなかったという戦い方に関しては、今日全体として選手全員でよくリレーで繋いだなという風に思います。
【次回試合】
2017年7月30日(日)
2017プレナスなでしこリーグカップ1部Bグループ
第10節 vs浦和レッドダイヤモンズレディース
17:00キックオフ(埼玉県:浦和駒場スタジアム)